INTERVIEW

様々な部署があるので、自分に合った仕事内容が必ず見つかります!

仕事内容
原料(ベース原料・テスト原料・マスターバッチのフォークリフトをつかった積み下ろし・管理・整理整頓)
資材(ラベル・しおり・バーコード等の受け取り・員数管理・管理・整理整頓)
外注先(フォークリフトをつかった納品受け取り・積込・段取り・納品伝票入力)
2tトラックをつかった原料・資材・仕掛品・完成品の納品、引取、海外コンテナの荷おろし作業

私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
原料→成形→組立→出荷という他社ではなかなか見れない一連の流れが当社では完結しているので、いろいろな仕事内容が身近に体験できるところが魅力的だと思います。

2016年入社 三重製造部 生産管理課

深津良太

代理店様を通じて小売店様の売上を拡大した結果、岩崎工業の売り上げにつながって、WIN・WINの関係を構築して行く為に商品を提案しています。

仕事内容
代理店様を通じて小売店様の売上を拡大した結果、岩崎工業の売り上げにつながって、WIN・WINの関係を構築して行く為に商品を提案しています。
単に商品を紹介するだけの提案ではありません。
提案の内容は、そのお店の業態や商圏、来店されるお客様によって異なる為、売場の現状、特徴を把握する必要があります。
そこで見つけた課題を解決するような提案ができれば小売店様に納得していただき採用に至ります。
時には代理店様と一緒に小売店様へ伺い、直接商品の提案を行う機会もあります。
自身が考えて提案した商品が売場で並び、お客様の手に届く姿を見る事ができるやりがいのある仕事です。
その結果、目標予算を達成した喜びは次へのやる気につながります。

私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
学生時代に飲食店でアルバイトをしておりました時、調理担当をしておりキッチン用品を扱ううちにキッチン用品に興味を持ち家庭用品のメーカーである岩崎工業に入社しました。
しかしながら、家庭用品の業界は奥が深く、分からないことは多いのですが、分からない事があれば、社内で聞きやすい環境ですし、自分の担当で解決が難しい案件があった際には、上司から解決しやすくフォローしてもらえる点です。

2020年入社 東日本販売部

屋代竜作

世の中にない商品を考えて、それを具現化して毎日使いたいと思ってもらえる商品の開発を一緒にしましょう!

仕事内容
新商品の開発提案、営業/価格戦略の立案。
営業からの情報を元にした商品開発の提案。
商品仕様の詳細の企画、決定。
商品発売時の営業戦略及び販売価格の検討。
当社独自の技術を駆使した商品開発の発案。
製品仕様に沿った素材の開発(材料メーカーと共同開発)
販促ツールやPOP、展示会販促資料等の作成。

私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
消費者の不平不満の解決を一番に据えた商品開発を常に心掛けている事に共感しました。
それらの問題を解決すべく自社で素材の開発にも着手しているのも驚きました。
他社が簡単に真似できない様な商品を開発しようと取り組んでいる姿勢が素晴らしいと思っています。
実際に開発した商品をお客様が店頭で購入されていたり、インターネット上で評判を見たりすると嬉しく思い、やりがいのある仕事だと感じます。

2015年入社(再入社してから2年目) MK企画開発設計部 課長

岩﨑 章浩

新しい取組にチャレンジができる会社で、一緒に切磋琢磨しませんか?

仕事内容
メディカル(医療向け)の営業をしています。
メディカルサプライ事業部は、2018年より始動しており会社の中でも若い部署になります。
家庭日用品で長年培った技術とノウハウを活かし、「Lustromedic」のブランドで、医療機器の製造・販売を行っております。
営業と言ってもセールスだけの仕事ではなく、メーカーの強みである商品開発から製造、販促ツールの作成など営業に係るすべての工程に携わることができます。
主な仕事内容としては、得意先(ディーラー/病院)との商談や提案資料の作成。新規開発案件や医療の市況感などの情報収集がメインです。
また年に数回ある医療の展示会や学会などへの出展もあり、全国の医療関連へ営業活動をしております。

私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
私は他業種からの転職組で、前職ではワインの営業を7年間していました。
インポーター(輸入業者)であったため、ぶどう畑やワインができるまでの工程を自分の目で見て体験ができないことに不満を感じました。
営業経験をどこかで活かせないかと考えた時に、家庭日用品をメインで製造・販売しているメーカーが新業態「医療機器分野」に参入したと聞き、興味が湧きました。
自分が理想とする”マーケティング・開発・製造・販売”を一貫して行える会社と、他業種でありながらも新業態へのチャレンジに、思い切って転職を決断しました。
入社1年目でリクルートスタッフや新規事業の立ち上げなどメディカル以外の仕事もたくさん携わらせていただきました。
「やる気」と「想い」が「結果」に結ばれるのであればチャレンジさせていただける職場環境が私の好きなポイントです。

2020年入社 メディカルサプライ事業部

家根谷 佑希

やる気があれば、仕事の幅も広がり、色々な経験ができる会社です。

仕事内容
・輸入業務(貨物の書類確認・通関手配等)
・輸入貨物の納期調整
・海外客先からの注文対応
 (受注・在庫確認・生産依頼・納期管理・出荷手配)
・輸出業務(貨物の書類作成・出港船の予約・通関手配等)
・海外展示会(香港・シカゴ)の出展準備および展示会場でのお客様対応 
・海外新規顧客への企画書・見積書作成・サンプル送付・商品説明

私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
・地元である奈良県内に本社がある企業であること
・自社ブランドを持ち製品を生産しているところ
・海外輸出を自社にて行っているところ
・やる気があれば、ステップアップができ色々な業務を経験することができるところ
・長く働ける環境であること

2008年入社 本社製造管理部生産管理課(兼)海外販売課 課長

辰巳 季子

新しいことに挑戦したい人を応援しています。
女性も活躍できる。
チャンスに溢れた会社です。

仕事内容
医療機器製品の国内販売サポートを行っています。
製品を市場へ出荷する際に必要となる手続き、書類の作成、各部署との連携など、業務の効率化を考えながら、細やかなサポートを心がけています。
2020年12月に認証取得したISO13485 医療機器の品質マネジメントシステムの運用管理も行っています。
医療機器製品が規定に沿って安全に製造されているか、日々の製造記録の管理、作業環境の管理など、QMSが適切に運用されるように業務の管理を進めています。
他にも行政支援事業の手続きなど、やりがいのある様々な仕事に携わっています。

私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
自らの意志で新しいことに取り組み、自らの成長を目指したいと思い就職を希望しました。
岩崎工業はものづくりに対してプロフェッショナルな意識を持った人達の集団です。
ここでは「やりたい」と声をあげた人にチャンスをくれる会社です。
私の周りには、真っ直ぐに、パワフルに新しい事へ挑戦する社員の方が多く、良い影響を受けながら、積極的に仕事に取り組む事ができます。
岩崎工業はプラスチックの製造メーカーですが、現在、環境課題に向けても様々な方向から積極的に取り組んでおり、そのような姿勢も誇りに思っています。

2019年 入社 メディカルサプライ事業部 販売管理課 品質保証課 ISO事務局 係長

宮嶋 恭子